アルバイトしたくなる職場を目指そう【働く人にとって働きやすい職場】

仕事

こんにちは、fivecards略してFCです。
今日は「アルバイトしたくなる職場を目指そう【働く人にとって働きやすい職場】」について記事にしていこうと思います。


さて、いきなりですが「アルバイトしたくなる職場」と言われて、どんな事が思いつきますか?

・楽しい職場 
・人間関係がいい職場 
・楽して稼げる職場 

これらの事が思い浮かぶと思います。たしかに表面上はこの事が1番だと思いますが、根本を考えるとそうではないと思います。

楽しい職場や人間関係が良い職場は実はそんなに難しくないです。実際にそういった職場はたくさんあります。(ブラック企業だと無理ですが)
そこのテクニックよりも根っこの部分から理解していくとより理解が深まると思います。

では根本の部分から説明していき、その後にこれらの実践方法を書いていきたいと思います。


アルバイトしたくなる職場の根本とは?

アルバイトしたくなる職場というのは、どの業種でもこの事が根本だと思います。
それは「自分の成長になる職場」です。違う言い方をすれば「仕事を通じて自分を高められる職場」です。そしてもう一つ「自分が必要とされていることを感じられる職場」です。

人生の中でアルバイトをする機会があるのはおそらく高校生、大学生、もしくは主婦の方が多いと思います。アルバイトを4年やった大学生と、なにもしないで就職した大学生とでは社会のマナーやルールなどが大きな差となっていると思います。

そこで必要なのはアルバイト先でどれだけ学ぶことが出来たかです。ただアルバイトを4年やって就職した人となにもしないで就職した人との差は多少はあると思いますが、アルバイトをした時に社会勉強になった人と比較するとかなりの差が出てきます。そして社会勉強になったか、なってないかは、その職場の環境と責任者にかかっていると言っても過言ではありません。

そして「自分が必要とされている事を感じられる職場」も職場側がそういった事を感じさせてなければ絶対に思わないことなので、このことも責任者にかかっています。

ということは、「職場の責任者」でアルバイトしたくなる職場を作れるかどうかが変わってくるということです。責任者としてはただ経営していればいいというわけではなく「働く人に与えのある職場」を意識しないといけないということですね。この事をわかっている職場は実はそんなに多くないのが現状です。

責任者としての行動とは

先程、根本の話から「職場の良さは責任者にかかっている」という話をしました。

責任者の考え方1つで実りのある職場かどうかが決まってしまうのです。大げさにいえばアルバイトに来た人の人生を変えることが出来てしまうのです。

責任重大だと思いませんか?こう言うと嫌がる人が大半だと思いますが、考え方1つ変えるだけでやりたくなるようになります。

責任重大な事こそやりがいと自分自身の成長があると思います。嫌がらずに前向きに捉えていきましょう!

他人に影響を与えられる人になる

「難しい」とは思いますが、大事なのは「自分」という存在が他人にとってどれだけ良い影響を与えることが出来るかどうかという事です。

具体例を出すと、プロ野球選手の有名な人に影響されて高校野球を頑張った高校球児がいい例だと思います。プロ野球選手に影響されて自分もそうなりたいと思ったから頑張ってこれたとよくインタビューで聞きませんか?○○選手を尊敬しています。○○選手のようになりたいです。これも影響を与えている事だと思います。プロ野球選手からすれば直接的な接点はないのですが、結果的にプロ野球選手はそういった人たちに影響を与えているのです。

会社の責任者に影響されて自分も頑張ろうと思わせる事に焦点を置けばいくらでも方法はあります。

「俺の背中を見てついてこい」という人もいます。
尊敬される事を考えて色々教える人もいます。
自分の理念に基づいて行動した結果が他人に影響を与える場合もあります。

このことを難しいと捉えるか簡単と捉えるかは本人次第ですが、決して出来ないことではないと思います。


「仕事を通じで社会を学べる職場」を意識して行動してみましょう。ただアルバイトをするだけの学生生活では本当にもったいないし、せっかく数ある仕事からこの職場を選んでくれたのだから、与えのある職場であったほうがいいですよね。「ここで働けて良かった」といってもらえる職場がいいですよね。

まとめ

「アルバイト」と一言で言ってしまえばそれまでなのですが、アルバイトする側は、数ある職場からここを選んできているのです。受け入れる側は「よくここを選んでくれたね」といった歓迎を忘れずにしましょう。

「この職場で働けて本当に良かった」と言ってもらえる職場づくりは職場の人にしか作れません。

楽しい職場なのか、つまらない職場なのか、もしくはお金さえもらえればどこでも良かったのか。アルバイトする側は色々な考え方を持っていると思いますが、いい職場というのは「学びのあった職場である」と思ってほしいです。それを意識するだけで職場も良くなり、会社の業績に結びつくかもしれないと思います。この事は上司の意識の問題でしかないので、もし自分が上司であるのであれば、このような価値観をもって仕事をしてみたらいかがでしょうか?

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました