みなさんこんにちは、fivecards略してFCです。
今日は「仕事で成功するためにはきちんと遊んだほうが良い」事を記事にしていきます。
仕事=遊ばないで仕事に没頭している
というイメージが大きいと思いますがはたしてそれは本当なのでしょうか?
仕事はたしかに大切です。やればやっただけ成果としてのってきます。しかし、ここでは本当にそれがいいのかという事でお話していきます。
まずは仕事をする=自分のスキルUPにもつながる
というのは本当で、仕事を沢山することはとてもいいことです。
自分の限界を知るという意味でもいいですが、私は「しっかり仕事」をして「しっかり休んで」「しっかり遊ぶ」という感じにメリハリをつけるべきだと思います。
仕事だけが人生ではないですし、休むことによって明日からの仕事の効率が上がることもあります。しっかり遊んでリフレッシュしたことにより仕事では得られない知識が増えたりすることもあります。
仕事だけでは知ることの出来ない事が世の中にはいっぱいあるのです。
そして今回の本題ですが、仕事で成果を残したいのであれば基本を守ることです。
平日だとこんな感じです
- 早く起きる
- ご飯を食べる
- 仕事に行く
- お昼きちんと休む
- 定時で仕事を終らせる
- 家で晩御飯を食べる
- 趣味など、好きな事をする
- 早寝早起きを心がける
土日はリフレッシュとおもって
- 早く起きる
- ご飯を食べる
- お出かけをする(趣味を実行する)
- お昼ごはんをきちんと食べる
- お昼寝があっても良い
- 夕方には帰宅する
- 晩御飯を食べる
- 明日の仕事に備えて早く寝る などなど
あくまでも一般家庭の流れなのでこの通りじゃないといけないことはありません。
自分の中でルーティンがきまっていればそれでも良いと思います。
今回伝えたかったのは仕事ばかり気にして他の事をおろそかにしないほうが人生は幸せになれるということです。ストレスを貯めずに、自分の趣味をしっかり持って遊びを楽しむ心構えや教養を養う心構えなど仕事人間にならずにもっと人生を楽しんだほうが真の成功者にもなれると思います。
もし仕事ばかりで他の事が何も出来ないというのであれば、それはこれから先も幸せになることはないと思います。1日が仕事のみで終わるのであれば私はその仕事を今すぐにでも辞めたほうが良いとも思います。世の中もっと良いことがあるので、まずは人生を楽しむということで遊びを組み込んでいくと、今までと違った価値観が自分の中に生まれてくるかもしれません。
しっかり仕事して、しっかり遊んで、しっかり休養する。このスタンスは是非皆さんに持ってもらいたいと思います。
ではまた!
コメント