【人間関係】の改善

仕事

みなさんこんにちは、fivecards略してFCです。

今日は「仕事での人との接し方」を記事にしていこうと思います。


ほとんどの職場でそうだと思うのですが、仕事をするにあたって必ず避けて通れないのは人間関係だと思います。その時に接し方が良くないと、そのあとの人間関係にも色々と問題が出てくると思います。

では、その接し方について今日は少しお話していきましょう。

まず、人間は「自分の事を好きと思ってくれてないと心を開かない生き物」ということを前提におきます。だれにも経験あると思いますが自分の事が嫌いな人と話したいと思いますか?殆どの人が「NO」だと思います。
ということは・・?

逆を考えればいいのです

「自分の事が好きな人と話ししたい」ということになるので「私はあなたのことが好きですよ」という気持ちで接することが大事です。ここでいう好きは恋愛ではなく、友人や先輩もしくは相手に尊敬の意味を込めての好きということです。まずはその気持を持ちましょう。

相手のいい所をなにか1つでも見つける癖があると良いと思います。
なんでもいいです。たとえば

  • 仕事早いですね
  • 爽やかな挨拶を毎日ありがとうございます
  • 今日も格好がキマってますね

これだけでも十分だと思います。そこからなにげない会話に持っていけたらもうこっちのものです。

このような行動をまずは起こしてみてください。人間関係の第一歩は自分自身から行動することです。
他人が動くのを待っててはいけません。こちらから「好意」を出すことが肝心です。そうすれば、人間関係で困ることはかぎりなくなくなると思います。

私もまずは自分が明るく振る舞うことから始まり、相手を認めることに繋げていきます。その上で相手に同調していきます。みなさんもまずはこの事をやってみたらいかがでしょうか。それはきっと人間関係の良い第一歩になると思います。

それでは良い結果が出ることを!

ではまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました