こんにちは、fivecards略してFCです。
今日は「自分の意思で「人生」を生きよう」をテーマに記事を書いていこうと思います。
以前にこのような事を考えていました。
仕事をしていて「あーこの人、流された人生送ってるな」と思ってしまう人を見たことありませんか?私はそういった人をたくさん見ます。 「そんな人見ないよ」と思った方、多分ですがそう思ってる時点で流された人生を送って生きていると思います。なぜならば、自分のことを客観的に見てないからです。
他人の人生なのでこちらが口出しすることではないのですが
・もったいない
・流された人生で幸せになれるのか
・本当にいま幸せ?
と、思ってしまいます。
人はいま100年生きることが出来ると言われています。
もちろん「誰もが」ではなく、健康に気をつけた上で自分ときちんと向き合って体の大切さを知り、生きるための努力を怠ってない人ほど長生き出来ると思います。そういった中で「流された人生」はもったいないと思います。
ですが安心して下さい。今日から自分の人生を自分の意思で決める習慣を身につけるだけで人生は変わります。人生を充実させることが出来ます。
今回はその中でも仕事に掛けて「流されない人生にするため、自分の意思で決めて仕事をしよう」という事に焦点を当てていきます。
言われた事しかやってませんか?
たとえば新社会人であるならば、仕事内容がわからず上司に言われた事をやるのは「当たり前」の事です。しかし10年20年の会社員が言われた事しかやらないのはもう完璧に流された人生の習慣が身についています。
もちろん立場というのがあるのは否定しません。しかし上司の言うこと=正しいと思うのはもう時代遅れです。
「あれ?これってこっちのほうが効率がいいよな」と思った事はありませんか?
そう思っても流される人はすぐにこの考えを消します。なぜならば「上司い反するのがめんどくさい」からです。
このような感じで毎日を過ごしていると思います。
しかし、これからは上司に対して意見を言ってみてはいかがでしょうか?
意見を言う方法で気をつけてほしいのが「相手を否定しない」事です。相手の感情を傷つけないように適切な伝え方を意識することです。逆の意見をもってる上司に対して相手を否定することではなく肯定した上で「提案」といった形で言うだけでいいのです。
「〇〇課長のようにやってみます。あと、こちらのやり方も違う人から伺ったのですがいかがでしょうか?」
といった感じです。
自分に「はっきりとしたビジョン」はありますか?
夢や目標など、自分自身にはっきりとしたビジョンは持っていますか?これを持ってないと自分の意思で人生を送ることは不可能です。なぜならばビジョンに基づいて行動し、意思決定をするからです。流された人生の人はこのような夢や目標がないから流されるのです。
はっきりとしたビジョンを持つことは誰にでもすぐ出来ます。どうやったら持つことが出来るのか、それは「自分自身を見つめ直す時間を作る」だけです。自分は何をしたいのか、なんで今ここにいるのか、なんのためにここで働いてるのか、これらを自問自答し、結論が出たらそれが目標になります。
「こうしたい」「ああいう生き方をしたい」それが何なのかを見つける時間を作ることによりビジョンが見つかり、考える時間が長くなればビジョンが明確になってきます。
ここまで聞くと「自分の意思で人生を生きること」にビジョンを持つことは必要な事だと気づきますね。もし持ってなければ今からでもいいので見つめ直す時間を作ってみましょう。
自分の意思で物事を決めて人生を生きているのであればくいのない人生になると思います。しかし人に言われた事しかやらない、自分で決めることがなかなか出来ない、そういった場合は「自分を変えること」を強くオススメします。今回の記事を読んで自分を変えようと思ったのであれば、まずはなにか行動してみて下さい。たった1つ、自分で何かを決めて行動することが第一歩になると思います。
豊かな人生を歩むために勇気をだしてまずは第一歩!やってみましょう。
ではまた!
コメント